INFORMATION

THE MUSIC MAGES -8TH STAGE-

『音魔道士』の意味を持つ弊楽団では、これまで
「FINAL FANTASY×植松伸夫」に特化した、エレクトーンでの演奏活動を行ってきました。
エレクトーンの最大の特性である、マルチジャンル演奏可能という点を生かし、唯一無二の演奏をお届けします。

日時
2022年12月18日(日)
15:30開場 16:00開演(予定)
全席指定制、入場無料

※1.未就学児童のご入場をお断りさせて頂いております


会場
タワーホール船堀 大ホール

※THE MUSIC MAGESが携わる全てのコンサートは各ゲーム作品、又は同作品楽曲、各種権利者公認の「公式コンサート」ではありません。
また、各種許諾について確認をした上での開催となります

TICKET

チケット情報
https://teket.jp/4879/16779

【第1次一般販売】

2022/10/15(土) 12:00~


【第2次一般販売】

2022/11/19(土) 12:00~

PROGRAM

第1部
FINAL FANTASY XIVより

偉大なる母港 / ロングフォール ~異界遺構 シルクス・ツイニング~(Guitar:伊田学) / 月下彼岸花(Vocal:伊田恵美・Yumibo / Guitar:伊田学) / ラストスタンド(Guitar:伊田学) / 英雄に続け / Flow(Vocal:伊田恵美・Guitar:伊田学)


第2~3部
FINAL FANTASY Vより

オープニング / 4つの心 / バトル1 / バトル2 / 勝利のファンファーレ / 封印されしもの / 呪いの地 / 古代図書館 / ムジカ・マキーナ / 銀嶺を行く / 火力船 / 飛空艇 / 街のテーマ / ハーヴェスト / はるかなる故郷(Vocal:Yumibo) / 未知なる大地 / 暁の戦士 / おやすみなさい / ビッグブリッヂの死闘 / 覇王エクスデス / 決戦 / 離愁 / いつの日かきっと / 新しき世界 / 深い碧の果てに / 大森林の伝説 / 古き土の眠り / 虚空への前奏曲 / 光を求めて / 最後の闘い / 静寂の彼方 / エンドタイトル / ファイナルファンタジー


プログラムは予告なく変更される場合がございます

-SPECIAL GUEST-

伊田 恵美

Megumi Ida


小学生の頃、生まれて初めて耳コピしたのが「ファイナルファンタジーⅣ」の『愛のテーマ』というほど、植松伸夫氏の楽曲に多大な影響を受ける。

2007年4月にMacを初めて購入し、DTMを始め、初めて打ち込んだ楽曲を「ファイナルファンタジーⅣ ヴォーカリストオーディション」に送ると、それがなんと植松伸夫氏の目に留まり、2007年12月5日リリース『月の明り-ファイナルファンタジーⅣ 愛のテーマ-』でメジャー・デビュー。

2013年、 iPhone、Android向けゲームアプリ「マユモリ」主題歌『マユモリのうた』を担当。作曲家の谷岡久美氏とともに、自身が働く札幌のCDショップで「マユモリOriginal Soundtrack」の発売記念インストア・イベントを行う。

その後、偶然耳にした「ファイナルファンタジーXIV」の『天より降りし力』の楽曲に、倒れるほどの衝撃を受け、「これは地元の札幌でも広めなければならない!」と使命を感じ、2014年、勤務先のCDショップの売り場に「ファイナルファンタジーXIV」のサントラコーナーを作り始める。

2016年に「Heavensward: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack」の発売を記念して行われた、サウンドディレクター祖堅正慶氏の全国行脚最終日に、初めて自身の働くCDショップで念願のインストア・イベントが開催され、祖堅氏のピアノ伴奏で『忘却の彼方 蛮神シヴァ討滅戦 / Oblivion』を、2017年「THE FAR EDGE OF FATE: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack」のインストア・イベントでは『女神 女神ソフィア討滅戦 / Equilibrium』をCDショップの店員にも関わらず歌わせていただく。

2019年9月「SHADOWBRINGERS: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack」コーナーを作り、劇中キャラクター:エメトセルクの遺影を祀って、CDショップを退職。 弟で作詞家・作編曲家・ギタリストの伊田学との音楽活動を開始する。

THE MUSIC MAGES主催のコンサートへは、2010年2月、2017年11月、そして今回が3度目の出演になる。

Twitter / YouTube / ブログ / 音楽配信




伊田 学

Manabu Ida


北海道在住の作詞家・作編曲家・ギタリスト。
ドラマ・映画・アニメ・漫画・ゲームをこよなく愛しており、その愛が通じたのかは分からないが、偶然にも『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』や、『魔法少女まどか☆マギカ』の主題歌を担当した「ClariS」への楽曲提供の機会を得て、メジャーでの作詞・作曲の経験を味わうことに。 大好きなTVアニメ「化物語」のSammy パチンコ・パチスロ楽曲のSurely/ClariSの作詞・作編曲を担当する。

ギタリストとして、MR.BIGのPaul Gilbert氏が審査委員長を務めた全国規模のギターオーディションにて入賞。ギター専門誌ヤング・ギターに掲載される。

「secret base 〜君がくれたもの〜」などで有名な「ZONE」のFINAL EVENTでのギター演奏。

TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』のシリーズ主題歌を担当された「島みやえい子」のBirthday Liveでのギター演奏も務めた。

ゆるく更新中の、自身が運営するギターの演奏解説や機材紹介を行うYouTubeチャンネル【がくちゃんねる】のチャンネル登録者数は9,000人を突破。

2016年
「STUDIO ONCE-Creative & Music-」、「ACTORS STUDIO JAPAN」にて、ギターレッスン講師・サウンドクリエイター・レコーディングエンジニアとしての活動もスタート。
2019年
ヤマハが主催する企画にて、Line 6社のアンバサダーに選出される。
2020年
サツドラ×かねあいよよかの「超ファミリープロジェクト」にてギター講師を担当。
2021年
カルチャー北海道にてギター講座を担当。
2022年
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』『インペリアル サガ エクリプス』『チョコボGP』『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』にギター演奏で参加。

【WORK・DISCOGRAPHY】
Surely/ClariS - 作詞・作編曲
next to you/ClariS - 作詞・作曲
桜咲く/ClariS - 作詞・作曲
かくれんぼ/ClariS - 作詞・作曲

【GUITAR RECORDING】
Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス)
- Confront the Fate!
- 戦陣疾駆

ロマンシング サガ リ・ユニバース
- Shadow of doubt
- Birth of Verse

チョコボGP
- Start Your Engines
- Cid's Jam Track
- Accelerated Alexandria
- Dead Heat on the Big Bridge
- A Beachside Village

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
- Battle: Darkness

Twitter / YouTube / 音楽配信




Yumibo

Yumiko Takahashi


Ethtronic Music Unit 茜 -AKANE- のヴォーカリスト。

16歳の頃から民謡を習い始め、平成8年度日本全国民謡大会にて受賞。
デザイン専門学校卒業後、CGデザイナー・企画担当として、
PlayStation、SegaSaturn、PlayStation2向けのゲーム開発に携わる。

現在はフリーランスとしてグラフィックデザイン・ゲーム開発マネジメント・ 執筆業等を営む傍ら、“声使い”としても活動中。

【主な出演作品】
植松伸夫氏オムニバスアルバム「TEN PLANTS」:ヴォーカル
「幻想水滸伝シリーズ」(PS):コーラス・ヴォーカル
「PanzerDragoonORTA」(X-box) -「anu orta veniya」:コーラス
サクラノート~いまにつながるみらい~(Nintendo DS)
 - 「きみと走るとぼくは泣 く」:ヴォーカル
「悪魔城ドラキュラトリビュートvol.2」:"失われた彩画"コーラス
「レイジングループ」(iOS・android・PSVita・PS4):山脇多恵役
「オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~」(Quest2):ヴォーカル

茜 -AKANE- / ファンアート活動用Twitterアカウント

アクセス

Access


タワーホール船堀 大ホール

各エリアからのアクセス方法はこちら

お問い合わせ

Contact


各種お問い合わせは、公式HPのお問合せフォームよりお願いいたします。